高過庵・神長官守矢史料館

友人たちと信州へドライブ、その目的地のひとつが高過庵と神長官守矢史料館。


元はといえばブルータス・カーサの9月号に、「おススメの建築」として京都の「矩庵」が紹介されて(しかも紹介者は一青窈さん)いて、「おお、こういうのもいいナ」と思ったのがキッカケだった。

調べてみると、矩庵の設計者である藤森照信氏の作品は、山梨県北杜市に「茶室 徹」が、そして長野県茅野市に「高過庵」があることがわかり、徹の方はちょっと無理そうだが、高過庵なら諏訪インターからも近いという事で行ってみる事にしたのだ。
そこで、今回の同行者であるユパさんも、もしかしたらこういうの好きなんじゃないかと思って連絡してみると、なんんことはない以前から藤森氏には関心があって、既に自分よりも全然詳しく、NHKの特集なども観ていたとの事だった。おかげで現地ではいろいろと説明してもらえて、とてもよかった。

高過庵はご覧の通り、木の上に部屋があるといういわゆるツリーハウス的なものだが、それらの既存のものとは明らかにクオリティが異なり、その佇まいは新鮮だ。わくわくした気持ちを起こさせる一方で、そのディテールはモダンであるだけでなく、微笑ましいキャラクター性も秘めている。支えの木はもともとそこにあったものではなく、持って来たもの。中に入れないのが甚だ残念ではあるが、結構揺れるものらしい。


同じ藤森氏設計の「神長官守矢史料館」は高過庵のすぐ近くにあって、建物の目的は民族資料館のようなものなのだが、この小さいながらも素晴らしい建築に、個人的には高過庵以上に気に入った。

この神長官守矢史料館、実は驚くべきことに、こう見えても鉄筋コンクリート造り(一部木造)なのだ。今までそれなりに建築を見て来たけれど、(表面の)建築素材の点に於いて「もう少し追求できないものだろうか」と思う事が多かった。ここはその点非常に考えられている。モニュメント的な建築物がもてはやされる中、ちょっと難しいのかも知れないが、自然を敬い、自然に溶け込むと言うある意味日本的な文化を持った建築を作って行くためには、このように素材にももっと目を向けて欲しい。

また、神長官守矢史料館はその表面だけでなく、フォルムそのものや、スケール感も非常にいい。個性的でありながら、非常に優れたバランスを持ち、かつ決して自己主張が強すぎず、環境に溶け込むその姿は、ユーノス500のデザインにも通じるところがあるような気さえしてしまう。ほかにもこういった建物が増えて欲しいと思うし、この流れの民家などもあれば見てみたい。
信州ドライブの1発目はとてもいい体験をする事ができた。

AD

高過庵・神長官守矢史料館」への3件のフィードバック

  1. お疲れ様でした。
    私も藤森建築の実物を見るのは初めてでしたが、想像以上のクオリティにビックリ感動しました。
    彼の建築作品は業界的には、ある意味異端児的な感じになるのでしょうが、どの作品も土着感、人の温もりの感じるとても魅力的な作品ばかりです。
    じゃあ、今度は彼の自邸タンポポハウスも眺めに行きましょうか??(笑)

  2. YUPAさん>>
    どうもその節はお世話になりました。ほかの作品も是非見てみたいですよね。それに各地のこういったところを巡る旅は本当に楽しいです。

  3. はじめまして。カミタクと申します。
     私が運営するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
    http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
    内のサブ・コンテンツ「神長官守矢史料館訪問記」
    http://homepage2.nifty.com/kamitaku/NAGANO05.HTM
    から、貴記事にリンクを張りましたので、その旨報告申し上げます。
     今後とも、よろしくお願い申し上げます。

Kahan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る