11月はお豆の収穫祭でした。
先週、ふた畝分栽培した黒豆のうち、半分は早めに収穫して枝豆として食べましたが、残りは葉が黄色くなって枯れてくるまで待ち、本来の黒豆として収穫しました。とりあえず裏の納屋に干していますが、枝豆であれだけ旨かった黒豆たちですから、今からどんな感じになるのか楽しみです。
そしてもうひとつ栽培していたのが落花生ですが、こちらは黒豆とは違って土の中にできるため、いつ頃が収穫時期なのかがなかなか読めずにおりました。葉も黄色くなってきたのでそろそろ大丈夫かな?と思って掘り出してみると、思った以上にできていました。
ちょっと小振りなのと、収穫時期も少し遅かったのか芽を出しているものがあったりしたんですが、正真正銘偽装無しの千葉県産落花生です。まずは茹でてみましたが「旨い!」。豆はほんと手間要らずのうえ美味しくて言うことありませんね。そして先日、黒豆の苗を譲って頂いたお向かいさんが、また「芽出しをしたので、どうぞ」と新たな豆を持ってきてくれました。
これは何のお豆でしょうか。グリーンピース?
栽培のために慌てて畑を掘り返して畝を作り、4個ずつのセットで2畝分12箇所に埋めました。自分で野菜苗を買いに行っているうちはなかなか整地に取りかかれないものですが、このように頂いてしまうと強制的にきれいにせざるをえないので、そういう点でもありがたいですね。来客があると家がきれいになるのと同じような感じでしょうか。
当初は東西に畝を建てていたんですが、義父に南北の畝を勧められたので変更しました。今季の反省を踏まえて畝の幅や間隔をかなり大きめにとっています。奥に残っているのは今季最後の作物である山芋と、試験的に種取り用に残したオクラです。山芋も長いことツヤツヤの葉を維持していたんですが、さすがに先週の冷え込みで変色してきたようです。いい感じで育ってくれているようなので、作物はおおむねうまく行ったんですが、先月、苗を頂いて西側の庭に栽培した白菜のように、食われまくりでなかなか難しいものもあります。
数日置きに酢、焼酎、木酢液をまぜた「ストチュウ液」をスプレーしたり、虫は見つけ次第処刑したりしてるんですが、なかなか…。
ところで新しい方の土地ですが、まわりの田んぼの収穫が終わって、古井戸の自噴量が増えてきたので、長らく仮置きのまま放置していた駐車場脇のU字溝を、きちんと設置してみました。
格闘すること2時間、思いのほかきれいに収まってくれましたが、自分で設置した溝をきちんと水が流れてくれるのは結構嬉しい(笑。一部蓋を設置して妻がフィエスタに乗る時に溝にハマらないようにするなどしてみましたが、出口にちょっと問題が…。
画像右側にある家の前の道路脇にあるU字溝にきれいに流れていってくれればいいんですが、どうしても手前の駐車場側に流れてきてしまって、車を出す時はいつも水たまりを横断するような形になってしまいました。仕方なく穴を掘って駐車場と反対側に流そうと目論みましたが、手前側の方が若干低いようです。
設置したU字溝の高さは確保できているので、もう1本繋げればもう多少はうまく行きそうですが、矢印の箇所に若干基礎の跡が残っているためにまっすぐ繋げられないのと、その基礎から道路のU字溝までは厳密に言うと自分の土地ではないため、あまり構造物を出したくないというのもあり、とりあえず土を盛ったりして様子見です。
排水溝ですが、金属ハンマー(金槌可)で叩けば砕けますよ 大きく壊すので無ければそんなもんで良いと思います
基礎からU字溝(道路側)までは、少し砂利を入れて モルタルで水路の形を作るのも有りだと思います
ギリギリ車のタイヤが通らない所だと思うので、メッシュも入れず、薄いモルタルで良いんじゃないかな?
又は、ブロック並べて土留めを兼ねて水路状に並べる方法もありますよ。
あ、脱着可能の仮設式で良いなら(自分の土地以外と言う事で)屋根用の雨樋で繋いじゃえ!(笑
とりあえずですね、穴掘ってでてきた粘土を盛ってみましたよ。
受け側の道路のU字溝にもノミで怒られない程度に溝掘ってみたいなー。