新春試聴会

昨日いつもの友人が遊びに来てくれて、またいつもの試聴会がはじまった。

今回のお題は、
・SHURE V15 TypeIVの国産交換針は美味しいか?
・SMEヘッドシェルはV15にベストマッチングか?
・モノ針はどれだけ驚異的か?
の3本。
いままで試した針の中で、一番聴きやすいのがSHUREのV15 Type IVなのだが、以前にも書いた通り、純正交換針の生産は既に終了している。ヤフオクなどで、交換針が出品される事もあるのだが、ほぼジャンク品として出されるために、動作保証はなく、その落札行為は危険な賭けとなってしまう。
そこで登場するのが日本のJICO社で制作されている交換針だ。いくら純正針がいいと言ってもカンチレバーがカチカチのものを使うくらいなら、JICO針の方がいいと言う意見もあり、それは確かにそうだろう。でもまだカチカチに至らない純正針と、JICO針を比較してみたらどうかというのが今回の企画。結果としてはJICO針はやはり純正にはかなわないと言わざるを得ない。音の立体感や奥行きが違うのだ。音楽を聴いていて楽しいのも純正のほう。ただしこれはあくまで比較の上での話であって、JICO針の実力自体が決して悪いわけではない。きっと精度は高いだろうし、データ上もいい結果をだしているのだろう。1万円程度で入手できるし、コストパフォーマンスは高い。しかし、まるで日本車と輸入車のようだが、実際聴いて比べてしまうと、程度のいい純正を探そうと思ってしまう。
現実の話JICO針を1つは押さえとして買っておいて、あとはコツコツ予算内で純正を落札し続けるしかない。それで最後にもう純正針もなくなってしまったら、JICO針で聴くのもいいじゃないかと。ただJICOも今後作り続けてくれるなら、たまーにでもいいから改良して音質向上を目指してくれると有り難い。
さて、お題はまだ2つあるのだが、予想外にもこの2つは失敗に終わってしまった。
まずSMEシェル。SHUREのV15には軽いシェルを組み合わせるべきというのはよく聞かれる。ではどんな感じになるのか聴き比べてみようと、アームにSME+SHUREはつけようとしたらナント、アームのオモリを目一杯動かしても水平がとれないのだ。つまり、我が家のKENWOOD KP-1100には、そのままではSME+SHUREが付かないのだ。それほど軽いと言う事なのだろうが、対応できないとはKP-1100の仕様にもちょっとビックリだった。
付かないものは仕方ないので、気を取り直し、お次は友人の購入したモノ針の試聴だ。彼が自宅で試した限りでは、「もうブッ飛ぶほど違う」らしいのだが果たして。実はこの試聴はちょっと怖かった。彼の言う通りブッ飛びなら買ってしまいたくなるからだ。彼はモノラル盤の在庫が(モノラルに限らないが)山ほどあるために、購入の利点も多かろう。でも小生の在庫ははるかに少ないのだ。
見た目ものものしいDENONのモノ針をアームに装着、今度は無事付いた。次にアンプDENON PMA-2000IVのMM/MC切り替えスイッチを、スイッチを…、あれ?スイッチ…がないぞ?これはおかしい。昇圧トランスを買えと言う事なのだろうか?「MCもそのまま対応と言うことなのかねえ?」と言いつつ取りあえず聴いてみる。なんだか眠い音。でも確かにノイズは減って聴きやすくなる。これがモノ針というやつか?と友人をみると「こんなもんじゃないはず」と言う。でもこれ以上どうしようもない。結局目立った効果が出ないので、ステレオ針に戻し、あとはいろいろ聴きながらオーディオやクルマの話などしつつ過ごした。
モノ針欲には襲われずに済んだのだが、事は、まだ終わっていなかった。友人が帰った後、あらためてアンプの取説を読んでみると、なんとMM/MCの切り替えスイッチは背面にあることが判明。しかし一体どうしてまた背面にあるのだろうか。今の設置方法ではそう簡単に背面に手を入れられず、もし友人が帰る前に、スイッチの有無が分かっていたとしても切り替えは大変だっただろう。でも、これでまたモノ針をうちで楽しめる可能性が浮上して来てしまった。
次回は小生が友人宅に行く番なので、とりあえず一度向こうのシステムでモノ針を検証し、その次の試聴会で我が家での音を試してみる事になる。とりあえずモノ針の購入はそれまでお預けだ。

AD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る