モタモタしている間に本稿が先に出てしまっているが、「これは人にススメられる!」そう思わせるものがこのスイフトにはあった。
このモデルは我がフィエスタとライバル関係にあるクルマだし、デビュー以来素晴らしいと聞いていたので、何がどんなにいいのかを確かめたてみたかったのだが、なるほどなるほどと感心してしまった。
もともとそのエクステリアデザインは小生の好みではないけれど、個性的で興味があった。シンプルな構成の割に存在感もある。automotive designで荒川氏は「あか抜けている」と評しているが、たしかにクールな雰囲気も漂う。お尻以外は。お尻はちょっと膨らませ過ぎのような気がするのだが、それは結局細かい事であって、ルーフラインやリアランプの形状など新しい感覚を取り入れながらも巧みにまとめあげていると感じられる。ただし、日本車に多い「鉄板が薄そう」とか「外板がプラスチックっぽい」雰囲気は残念ながら払拭できず、結果的にもうひとつ力強さに欠ける要素になっている。それでも他社にみられるようなグラフィックによる「コネくりまわし」とは無縁な造形はぜひ評価したいところ。
残念なのはインテリアで、こちらはエクステリアと正反対で「巧くない」と思わせてしまう。使用素材や仕上げなどはフィエスタに比べて大差ないのだろうが、パネルの構成の仕方が悪いためか軽自動車並みで、スバルのR1のほうが上なのではないかと思えるくらい。それに、これは好みの範疇にはいるのかも知れないが、エクステリアを特徴づけたあのルーフ形状のためか、前方視界がいまひとつよろしくない。一方フィエスタは素晴らしい視界が確保されており、こういったところにひとつひとつのデザインの持つ重みの差が感じられてしまう。また、試乗車はところどころ破損しており、事故車でなければ不特定多数が手荒に乗った事によるものと思われるが、「ああ、長く使うとこうなるのかな」とも思ってしまう。
荒川氏も書いていたが、ステアリングの形状は優れており、これはフィエスタよりはるかに上で、確かに開発陣の良心が伺えるところだし、それはシートの出来にもあらわれている。質こそ上等ではないが機能的にはクラスを超えるもので、こういったところにお金をかけて、多少インテリアが安っぽくなってしまったとしても、これを小生は支持する。
また、スイフトにはインテリアの安っぽさを補って余りある走りの質感があった。乗ったのは1.5リッターモデルだが、驚くほど静かなエンジンと軽快なフットワーク。ハンドリングはこのクラスの定石通り軽めの設定なので、走り出しでこそ頼りなさを感じるが、ペースを上げればしっかりと正確で、実際ワインディングでもかなり、速い。秋にはスポーツグレードが出るらしいが、ノーマルでこれだけしっかりしていれば非常にいいものが期待出来そうでたのしみだ…がフィエスタ以上になってもらってもチト困る。
国産印の信頼性や販売店の多さ、部品供給面での安心感などはフィエスタには到底望めないアドバンテージだし、結局のところスイフトは人にドンドンススメられるほど良く出来たクルマであった。スズキがこう言ったものを作ってくるとは正直思わなかったけれど、それは各国産メーカーも同様ではなかろうか。デミオスポルトなどという中途半端なものを出しているマツダなど、走りもデザインも上を行かれ、ハッキリ言って足下をすくわれたような気分でいるはず。マツダも自らスポーツカーメーカーを謳うなら、渾身の巻き返しをしてほしいところだ。
さて、これまでも熾烈な争いだったコンパクトカー市場だが、このような起爆剤が投入されたことによって、今後もまだまだ目が離せない。
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ…
スイフトの名前を聞くと条件反射的に歌いだしたくなってしまいます(笑)。
スイフトは、アルピーヌA110も所有する小生の愚弟がフィアット・ブラーヴォの代替を検討していた頃に見に行って、あまりのよさに思わず買いそうになったそうです。
妙に潔癖症なところがあって気に食わないものには見向きもしない彼がそこまで誉めるくらいですから、相当なものかと思いはしましたがKahanも誉めるくらいですからやっぱり折り紙つきなんですね。
堕民さん>>
このクルマのイイところはスタンダードモデルがちゃんと売れていることでしょうかね。ランサーやインプレッサのノーマルはなかなかすすんで買えないですから。